楽しく、身に付く!PowerPointの講座はここから。人気No.1の講座はこれ!
超入門シリーズが終わったらこの講座へ!
PowerPointの起動からスライドの作成など、ゆっくりじっくり学習する講座です。
PowerPointの機能を利用して配布資料や発表者用資料の作成方法を1つづつ覚えたい方にお勧めです。
各章ごとに練習問題があるので、章の内容が身に付いたか確認しやすいですよ。
また、章末練習問題で総仕上げしましょう♪
テキスト・教材・講座内容
<
| 1章スライドの作成、編集、書式設定 |
|---|
| プレゼンテーションとは |
| PowerPointの基本操作 |
| 2章 文字や箇条書きの入力、編集、書式設定 |
| スライドのデザインを設定する |
| 文字で伝えるスライドを作成する |
| 文字や段落の書式を設定する |
| 3章 表やグラフの作成と編集 |
| スライドを表に挿入する |
| スライドにグラフを挿入する |
| 4章 画像、図形、スマートアートの挿入と編集 |
| プレゼンテーションで画像を活用する |
| ワードアートや図形を描画する |
| スマートアートを活用する |
| 第5章 マスターのスライド、プレースホルダーの活用 |
| スライドを管理する |
| スライドマスターで共通の変更を行う |
| 第6章 テーマ、アニメーション、スライド効果の活用 |
| アニメーションで動きを設定する |
| 画面切り替え効果を設定する |
| 第7章 配布資料や発表者用資料の作成と印刷 |
| 参加者用の配布資料を印刷する |
| 発表者用の資料を印刷する |
| 第8章 スライドショーを利用したプレゼンテーション |
| 効果的なプレゼンテーションの進め方 |
| 完成したスライドを活用する |



コメント